「カーテン屋の奮闘記・イッキに書いても日記」

ロールスクリーンのトイレットペーパー巻き

 

 

ロールスクリーンの巻き上がり方についてです。

一般的にロールスクリーンは生地はパイプの後ろからでます。

下の画像のようにです。

間仕切りのところにつけるときで、内側を広く取りたいときや、窓枠内側に取り付ける

時で、ジャロジー窓の操作バーが干渉するときなどは生地を前から出すように

作ることもできます。

枠内にロールを取り付けて、通常のロールの降ろし方だと棚に干渉します。

そのため、逆巻きにします、

こういうつけ方をすると棚にあたらないのです。

生地は部屋側が表にして裏側に洗濯絵表示ラベル、防炎ラベルがついています。

別の場所の施工例

これを当店ではトイレットペーパー巻きと呼んでいます。

トイレットペーパーがホルダーからでるのと同じやり方なので、そういっているのですが、

残念ながらインテリア業界では通じていないのです。

メーカーでは

ニチベイが逆巻き仕様(部屋内 表)仕様コード9-2

トーソーは逆巻き仕様(室内 表) Bタイプ

タチカワは逆巻き使い

 

トイレットペーパー巻きって一番わかりやすいと思いませんか?

紙(神)さまの言うとおり

 

 

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。 https://blog.curtainkyaku.com/

 

 

 

 

 

 

ボラス(スウェーデン)の生地でシェードとカーテン

 

 

北欧の生地として日本でも人気のスウェーデンのボラスの生地でシェードとカーテンを

作りました。

お客様は十数年前に新築された時に他社でボラスのバードランドという生地でシェード

カーテンをつくられていて、それと同じもの(色は部屋によって変わりました)という

ことでご来店いただきました。

当時作られたカーテン屋は廃業されて無くなっていたとのことです。

当店は「カーテン夢工房」を開店して今年で30年で、過去のデータはハードディスクで

管理しており、リピーター様には毎年年賀状をお送りして、忘れられないようにしています。

 

上の写真の右側のシェードは取り替える前の画像で綿にプリントの生地で

経年劣化で色が飛んで薄くなっています。

左側は新しく取り付けたものです。

下の写真は両方新しくしたものです。

↑ ハトメカーテン

この納品まで3か月かかっています。

送られてきた商品の片方に耳の余分なところがなく、ヨコのリピートが

合わなくて柄合わせができないのです。

最初裁ち切る前に気づき、縫製加工所とお客様と仕入れ先と当店のスタッフが

何度もメールでやり取りしていました。

仕入れ先からスウェーデン本国に問い合わせてもらっても現状の商品しかなく、

どのようにして柄合わせをするかを事前に生地を合わせた画像を送ったりして

説明をしていました。

 

生地の片方しか耳がなく、もう一方は生地の端までプリントされているのです。

これを巾継ぎしようとすると、1㎝ぐらい中に食い込むため柄があわなくなるのです。

半分にたたんで左右のところで柄合わせをすると

枝を合わせても葉っぱがあわない

 

葉っぱで合わすと枝があわない

真ん中にバードランドの生地を1巾もってきて、サイドを別の無地で作ることを

提案もしました。

以前の分は山の柄のところであわせてあって枝は少しずれていたのですが、今回は

目立たない方の枝で合わせました。

 

輸入生地ではこのようなことはよくありますのでご理解ください。

 

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。 https://blog.curtainkyaku.com/

 

 

 

 

 

 

天窓にハニカムスクリーン取付

 

 

戸建て住宅の3階の洋室に明かり取りの天窓がありまして、そこに

セイキ総業のハニカム・サーモスクリーンのトップライトタイプを取り付けました。

サイズは72cm×72cmの天窓で取り付け高さは高い方が床より310cm、

低い方が290cmぐらいです。

ダブルハニカム(ハチの巣状)になっていて断熱効果は高いです。

生地は完全遮光のND-04 スノーホワイト

操作は伸縮棒でするのですが、お客様が用意されるとのことで施工したときは

ありませんでした。

脚立に乗って手で操作

お客様からGoogleの口コミサイトに書いていただきました。

高い評価をいただきましてうれしいです。

ほんとにありがとうございます。

 

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。 https://blog.curtainkyaku.com/

 

 

 

 

 

子供クリニックの診療室に間仕切りカーテン

 

 

こどもクリニックの診療室の間仕切りにカーテンを取り付けました。

 

サンゲツのコントラクトカーテンの見本帳に載っているブレーメン(PK9086)

200センチ幅の横使いの生地で横のリピートは346cmです。

動物の絵が胴体の一部で切れないようにしたため、当初1,1倍ぐらいで

作る予定が1.3倍ぐらいの倍率になりました。

 

コンクリート打ちっぱなしで梁下と天井から中間吊り棒でレールを取り付けました。

 

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。 https://blog.curtainkyaku.com/

 

 

 

 

マンションの吹き抜けに電動ロールスクリーン取付

 

 

2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。 https://blog.curtainkyaku.com/

 

当店は高所取付、電動商品を得意としております。

ほとんどが社員で取り付けし、足場や梯子をもっていますので他社より

安いです。

電気工事士二種、足場組立施工講習受講、インテリアコーディネーター、窓装飾プランナーが

スタッフにいますのでご安心ください。

吹き抜けのあるマンションに電動ロールスクリーンを取り付けました。

生地はニチベイのシルバースクリーンで透け感があって遮熱効果が高いのです。

カーテンボックス内に電源コンセントが設置されていましたので簡単でした。

10階最上階のマンションで天井高が4m40㎝あり、アメリカ製の

リトルジャイアンツという伸縮性の脚立で簡単に取り付けできます。

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

ウイリアムモリスフェア開催中

 

 

当店ではただ今 ウイリアムス・モリスフェアを開催しています。

期間は2024年1月29日まで

メーカーのマナトレーディング、川島織物セルコン、リリカラ、サンゲツに

協力していただき、モリスの作品を約150点展示しています。

 

 

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

ホームページをリニューアルしました。

 

 

この度、カーテン夢工房のホームページをリニューアルしました。

アップしながら少しずつ更新している状況でまだ完成していません。

今までのブログ「カーテン屋の奮闘記・イッキに書いても日記」はこちらに移転しました。

https://blog.curtainkyaku.com/

こちらのURLでは引き続き書いていきます。

よろしくお願いします。